胸郭出口症候群

  • 痺れや痛みが、腕を上げた時に出てくる。
  • 首肩にかけてチクチクした痛みがある。
  • ひどいときは頭痛やめまいがする。
  • 細かい作業がしにくい。
  • 握力が低下してきた。

胸郭出口症候群とは?

肩こりと思っていた症状が進行し、肩から腕や手にかけての痺れを感じている場合、それは胸郭出口症候群の影響かもしれません。

胸郭出口症候群は、肩甲骨、胸骨、第1肋骨などが構成する狭い領域で、血管や神経が圧迫される状態を指します。

この症状により、肩や腕、手に痛みやしびれが生じることがあります。

胸郭出口症候群は一般的にはあまり知られていませんが、その症状は非常に強烈で、他の人には理解されにくいことがあります。

この症候群は、長時間の不適切な姿勢、肩や首の筋肉の緊張、骨格の異常、外傷などが原因で引き起こされることがあります。

早期の診断と適切な治療が必要ですので、症状が進行している場合は、医療専門家に相談することが重要です。

 

胸郭出口症候群はどんな人がなりやすい?

胸郭出口症候群は、特定の部位で腕神経叢や鎖骨下動脈が圧迫や圧迫を受けることによって引き起こされる症候群です。

この症候群は、3つの異なる部位によって異なる症状が現れます。

  1. 前斜角筋と中斜角筋の間の部位による症状(斜角筋症候群)
  2. 鎖骨と第1肋骨の間の肋骨間隙部位による症状(肋骨症候群)
  3. 小胸筋の肩甲骨の下での部位による症状(小胸筋症候群または過外転症候群)

これらの部位で神経や動脈が圧迫されることで、次のような症状が現れることがあります。

  • 腕を上げる動作や特定の姿勢で、首から腕にかけての領域や肩甲骨周囲に痺れや痛みが生じることがあります。
  • 前腕から親指にかけてのピリピリとした痛みが現れることがあります。
  • 感覚の麻痺や握力の低下が発生することがあります。
  • 頭痛やめまいが起こることがあります。

これらの症状は、圧迫される部位によって異なる特性を持っていますが、共通して腕や手に関連する問題が生じます。

胸郭出口症候群の適切な治療には、症状を引き起こす部位の特定と、それに基づく治療計画が必要です。

早期の診断と治療が症状の管理に役立ちます。

 

当院での胸郭出口症候群の治療

胸郭出口症候群の診断と治療について、以下に要点を示します。

  1. 適切な診断の必要性: 肩こりや頚椎に似た症状がある場合、まずは適切な診断が不可欠です。胸郭出口症候群を確認するために、ライトテスト、アドソンテスト、エデンテストなどの検査が行われます。これらのテストは、特定の体位で神経や血管に圧迫が生じるかどうかを評価し、症状の正確な原因を特定するのに役立ちます。
  2. 治療戦略の焦点: 胸郭出口症候群の治療において、適切な姿勢の改善が非常に重要です。姿勢の調整により、神経や血管への圧迫を軽減し、症状の改善を促進します。また、再発を防ぐためにも、正しい姿勢の習慣化と運動が欠かせません。
  3. 個別対応の治療: 患者の個別の状態に基づいて、最適な治療法が選択されます。治療計画には、猫背の矯正、骨盤の調整、筋力向上のためのエクササイズなどが含まれます。個別のアプローチは、症状の改善に寄与します。
  4. 早期の対応の重要性: 症状を無視せず、早めに医療専門家の診察を受けることが大切です。放置すると、胸郭出口症候群の症状が進行する可能性があります。適切な治療によって、症状の軽減や解消が期待されます。

胸郭出口症候群に苦しんでいる場合、専門家の指導を受けることで、症状を管理し、改善に向けて効果的な措置を講じることができます。

自身の健康を優先し、早期の対応が病態の進行を防ぐ鍵です。