背中痛
- 朝起きると背中が痛い
- 姿勢が悪い気がする
- 骨盤が歪んでいる気がする
- デスクワークをよくする
- 肩甲骨の内側がこる
背中の痛みの原因は?
背中痛とは・・・
背中が痛くなる原因として多くは姿勢の異常が考えられます。
背中が丸くなることで鈍痛が起こる変形性脊椎症
高所から転倒してしりもちをついたりすることで起こる脊柱の圧迫骨折
脊柱が左右いずれかに曲がってしまう脊柱側弯症
背中から肋骨に沿った痛みがある肋間神経痛など様々な疾患があります。
また腎盂腎炎など内臓疾患によって背中の痛みが現れることもあります。
そのため背中の痛みの原因が何か鑑別する必要があります。
背中痛の原因は・・・
背中痛の原因になりうるものは
・猫背
・骨盤の歪み
・ベット、枕が自分に合ってない
・デスクワーク
などがあげられます。患者様それぞれに合った治療やアドバイスもさせて頂いておりますので背中の痛みでお悩みの方は一度ご相談くださいね!
背中痛の施術方法
背中痛によく効く施術機械
背中痛に一番オススメはプロテクノEXEで、施術器械の中でも結構刺激が強い電気となります。
しかし、その効果はすごいの一言です。
プロテクノエグゼとは?
一般的な電気治療の機械(低周波治療器)とは違い、神経筋刺激を利用した筋肉の再教育を行う治療機器になります。
期待できる効果としては、即効性のある鎮痛効果、筋力低下の予防、深層筋をほぐす効果などなど様々な効果が期待できます。
取り付ける吸盤が大きく疲労範囲に電気を流すことが可能ですが吸盤の跡がつくことがあります。跡がつくのが気になるという方は取り付け前にスタッフに申しつけ下さい。
猫背矯正
姿勢の悪さも背中痛の大きな原因の一つです。
めいほく接骨院の猫背矯正は骨盤も同時に矯正できます。
骨盤は背骨の土台の部分にあたるので骨盤と背骨を同時に矯正してあげると根本治療に期待できますよ!
また、寝具のアドバイスなんかもさせていただいております。
いろんな角度から原因を探り症状にあった施術を患者様それぞれに提案させていただきます!
猫背矯正におけるトムソンベット
「矯正はバキバキする」という常識を覆したのがこのトムソンベットです。
カイロプラティックの本場アメリカでは既にこのトムソンベットでの矯正が主流になっており、バキバキする矯正は関節や体に対して負担が大きいですがこのトムソンベットを使った矯正は体や関節に対する負担を最小限に抑えることができるのが特徴です。
猫背矯正で背骨のみ矯正しても土台の骨盤が歪んでいるとせっかく矯正しても元に戻りやすくなってしまいます。
そこで、土台の骨盤を矯正し背骨に負担でかかりにくい状態を作ってあげます。
猫背矯正におけるストレッチポールの使用
めいほく接骨院で行う猫背矯正は半円状のストレッチポールを使用し日常生活で曲がってしまった背骨を伸ばしていきます。
手技としては、まず日常生活で曲がってしまった背骨を伸ばしていきます。
その後、肩関節のストレッチや巻き肩を治していく施術、頸椎や頸部の筋肉のストレッチを行います。
背中痛と腰の筋肉の関係性
背中が痛いといってもどこまでが背中でどこまでが腰なのかはっきりわからないという方も多いと思います。
背中の筋肉で体表から触れれるのはほとんどが僧帽筋とよばれる大きな筋肉です。
対照的に、腰の筋肉で体表から触れれるのはほとんどが広背筋というこれもまた大きな筋肉になります。
この二つの筋肉を緩めてあげると人は楽になったと感じます。
アクセス・料金
最後に。。。
悪化させないためには日常のケアが必要になります。
四十肩・五十肩では運動療法がメインになります。
ストレッチや振り子運動は肩関節の緊張をほぐし、痛みの緩和と関節の可動域を広げる事を目的とします。
また、患部を温めてあげることも大切です。
患部の血行を良くすることで、治癒を促し痛みの緩和が期待できます。
入浴や蒸しタオルなどを使い温めるとよいでしょう。
また、外出時には肩を冷やさないことも意識しましょう。
症状が出ていない状態でも日頃からストレッチなどをすると予防にもなりますよ。