膝の痛み
- 膝が痛くて歩けない
- 関節が痛む
- スポーツの後の膝の痛み
- 正座が出来ない
- 膝が腫れている
なぜ膝が痛くなるの?
膝の痛みがみられると膝の動きが悪くなってきたり腫れや熱を持ってしまうこともあります。
膝の痛みは
様々な原因がありますが関節のスムーズな動きができなくなってしまったり
荷重に耐えられなくなることにより発生します。
スポーツによるケガも多いですが
一番は変形性膝関節症という疾患です。
変形性膝関節症は
高齢の女性に多く筋力の低下が膝への負担を増やし軟骨がすり減り痛みになります。
よくテレビのサプリメントのCMに出てくる疾患です。
クリニックや病院で注射や湿布薬で一時的には症状が落ち着きますが
再び症状が悪化してしまうことが良くあります。
膝の施術方法
めいほく接骨院では
膝の施術にも力を入れております!
まず
めいほく接骨院では施術や電気療法にて痛みを抑えます。
数日経過すると炎症が取れてきて
膝が動かせるようになります。
膝が動かせるようになると筋力トレーニングができるようになります。
筋力トレーニングができるようになると筋肉が膝への負担を軽くさせます。
結果的に筋肉がサポーターの役目をしてくれますので痛みがさらに軽減します。
この良い循環を作ってあげると膝は痛みから解放されます。
めいほく接骨院では
減量の指導や太ももの筋力トレーニング
手技療法や特別電気施術などを用いて身体への負担を最小限に抑えて施術を行っていきます。
急性期のケガだけでなく長年膝の痛みで悩まれている方は、一度めいほく接骨院グループにご相談ください。
膝の痛みとソーマダイン
ソーマダインとは、人間の細胞が持っている電気的性質を活性化させることによって損傷部分のミトコンドリアという細胞内の器官で生成されるATPという物質を増大させることにより組織の修復が早まり症状を回復させるのを早めます。人間はケガをした時資源に治す力をもともと自分で持っています。その手助けを行うのがこのソーマダインになります。膝の痛みにソーマダインを使用する場合、関節で炎症が起こっていたり、抜くまでも溜まっていないが少し水が溜まっていたりするとこのソーマダインが効果的です。微弱電流により自然治癒力を高め、早期改善を目指しましょう!
膝の痛みとプロテクノエグゼ
一般的な電気治療の機械(低周波治療器)とは違い、神経筋刺激を利用した筋肉の再教育を行う治療機器になります。低下した筋力の再生や筋力低下の予防にも役立ち、筋肉に対する治療で絶大な効果を発揮します。期待できる効果としては関節の可動域の増大、即効性のある鎮痛効果、内臓脂肪の減少、低下した筋力の改善、筋力低下の予防、神経系の再教育(人間は入院や骨折でしばらく関節を動かさないと動かし方を忘れてしまいます。)、深層筋(人間の筋肉はインナーマッスルとアウターマッスルに別れており体の表面から触れることが難しい筋肉が深層筋になります)をほぐす効果、などなど様々な効果が期待できます。膝の痛みに対応する場合、大腿四頭筋という太ももの前側の筋肉があるのですが、その筋肉の状態が大きく膝の痛みに影響を及ぼします。なので、取り付け箇所としては骨盤周りから膝にかけて吸盤を取り付け、膝の痛みの改善をはかります。取り付ける吸盤が大きく広い範囲に電気を流すことが可能ですが吸盤の跡がつくことがあります。跡がつくのが気になるという方は取り付け前にスタッフに申しつけ下さい。
目安時間・料金
初めての施術は問診(症状や患者様の日常生活での負担などお聞きさせていただきます)も行いますので60分ほど、お時間をいただいております。急ぎの方はご予約を取られる際にスタッフにお伝えください。
例 〇〇時までに院を出たい。
夜20時まで受付しております!交通事故のケガでの治療は21時まで受け付けております。
土曜・日曜・祝日も営業しています!日曜・祝日は午前のみの診療になります。あとお正月、GW、お盆などは休みの場合がありますので一度お電話にてお問合せ下さい。
地下鉄上飯田駅徒歩1分で通いやすい◎
予約制で待ち時間ほぼなし◎
専用駐車場完備◎専用駐車場がいっぱいの時は連携駐車場がありますのでそちらをお使いください。パーキングチケットお出しできます(場所はスーパー三河屋裏の名鉄協商パーキングです。)
まとめ
坐骨神経痛とは疾患名ではなく症状を指す言葉で腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」がさまざまな原因によって圧迫されることで痛みやしびれなどを呈する症状の総称を指します。
坐骨神経はお尻から足へとつながる非常に長い神経のため、症状が現れる場所もさまざまです。
坐骨神経痛の原因となる主な疾患としては
①腰椎椎間板ヘルニア
②腰部脊柱管狭窄症
③変形性腰椎症
④腰椎分離症
⑤すべり症
などが挙げられます。
坐骨神経の症状はリハビリで改善を試みる場合が多いです。
症状が悪化する前に早めのリハビリをおススメします。